今日は、「本当に美味しいクロワッサン東京編 ベスト5」をご紹介致します。
おいしい「クロワッサン」が、世に出るまで、お店の方々の弛まぬ努力!、本当に素晴らしい!、感動致しました!
お店のお近くにお出掛けの際は、おいしい「クロワッサン」を、食してみて下さいね。
第1位は、「パリの空の下」。「クロワッサン」、「タルト」、「サンドウィッチ」本当においしそうです。
「パティスリー サダハルアオキ」の「ヴィエノワズリ」、1つ頂くだけで、美味しくて、大きくて、幸せになれます!
「ゴントランシェリエ」の「クロワッサン」も美味しくて、可愛くて、幸せになれます!
「メゾン・ド・カイザー」、「Paul」の「クロワッサン」は、定番のおいしさで、サンドウィッチに良いと思います。
「メゾン・ド・カイザー」、「Paul」の各店では、「クロワッサン・オ・ザ・マンド」(クロワッサン・アマンド)も、おすすめです。
特に、「メゾン・ド・カイザー」の、バターを作る過程で熱を加えないで作り、到着するまで、1度も冷凍していない所。感動致しました。
小麦もフランスからの輸送時に品質劣化に対して、「日本で国産オリジナルフランス小麦粉」を作成された所。感動致しました。
自家製天然酵母「ルヴァン」をほぼ全てのパンに使われている所も感動致しました。 それなのに、4位で、すみません。
皆様が御作りになった、美味しいパン、いつも輝いていると思います。本当にありがとうございます!
そして、パン大好きな皆様、どうぞ、お店のお近くに行かれたら、まず、食してみて下さい。美味しい事。間違いなしです!
では、ランキングは、こちらです。
🍞本当に美味しいクロワッサン東京編ベスト5🍞
🍞1位 パリの空の下
お菓子教室のバザーのような感じ。みんなおいしそうなパン達。お菓子とパンがたくさん並んでます。
お店の黄色いドアがとっても可愛い。行列ができるお店です。購入時、店内には1回3人まで。さあ、この可愛い扉を開けて、中に入ってみましょう!
ここの「クロワッサン」は、バターたっぷり、中はモチっとしているそうです。
このお店のシェフは、「プランスで一番美味しいお菓子を作るパティシェ」で、「クロワッサン」と「バケット」のコンテストでも優勝した事があるそうです。
開店後、1時間以内で完売するという。 ぜひ、開店前に並んでみましょうね。
店名:パリの空の下
住所:東京都世田谷区上馬5-40-13
営業時間:ツイッター拝見。今月(5月)は、火、水、木曜日営業。
販売時間:19:02~とあります。 以前は11:00から営業。電話連絡不可。ツイッターで確認要。完売時点で閉店となります。
交通:
渋谷駅より東急バス 渋21、23、24系統
若林三丁目バス停下車 徒歩1分 頻発。
東急世田谷線 若林駅 徒歩6分
🍞2位 パティスリー サダハルアオキ Patisserie Sadaharu AOKI Paris
「クロワッサン」は、プレーン、抹茶、チョコがあり、エシレバター100%、醗酵バター使用しています。
こちらの、「ヴィエノワズリー」は、とっても美味しいです。サダハル アオキの美味しいこだわりここにあります。
店舗によっては、全ての種類が揃っていない場合もあるので、お店にご確認をお願い致します。ぜひ、食して見てください。幸せがここにあります!
店名:パティスリー サダハルアオキ 丸の内店
住所:東京都千代田区丸の内 3-4-1 新国際ビル1F
営業時間:
店舗 11:00~20:00
サロン 11:00~19:45 (ラストオーダー19:00) 座席26席
交通:
JR山手線有楽町駅D3出口より直結 徒歩2分
地下鉄千代田線・三田線・日比谷線「日比谷駅」徒歩3分
電話:03-5293-2800
☆㌽ 「パティスリーサダハルアオキ」が今、熱い!。ぜひ、限定商品を食してみて下さいね!
丸の内店:店舗、サロン、限定商品(サンマルク)
東京ミッドタウン店:店舗、サロン、限定商品(ゼン、グラス マッチャ)
新宿伊勢丹店:店舗
渋谷ヒカリエ(ShinQs)店:店舗、限定商品(クープ ヒカリエ、東京焼き マカロン ショコラ)
JR名古屋タカシマヤ店:店舗、サロン、限定商品(ルーロー マッチャ、ガトーマッチャ オ ザマンド ロール)
🍞3位 ゴントランシェリエ
「ゴントランシェリエ」のコンセプトが素晴らしい。こちらです。
CONCEPT
「ゴントラン シェリエ」は、パリで人気の伝統的なパンと日本独特の素材を融合させた
『伝統と革新の詰まったパン』、パンから始まる「食」のスタイルをご提案いたします。
「ゴントランシェリエ」氏は、現在30代、見た目はまるでテニスの選手のよう。(すみません。個人的な意見です。)
こんなにセンス良い方は滅多に御目にかかれません。素晴らしい!
フランスで国民的人気を誇るブーランジェパティシエ(パン菓子職人)。
フランス国内で、数々のレシピ本を出版、テレビ番組出演し、スターシェフの一人となる。
現在パリ、日本をはじめシンガポール、韓国などに店舗を構え、世界中にパンの魅力と可能性を発信している。
1階の「ゴントランシェリエ」内に、カフェエリアあり。(席は少し狭いですが、購入商品を店内で食事出来ます。)
「クロワッサン」にカフェオレだけでも、美味しいです。(クロワッサンが美味しい!)
「パンメロン」は逆輸入商品で、日本のメロンパンがパリでおしゃれに変化して、パリから日本に戻って来たんです。
「ゴントランシェリエ」氏の作る商品は可愛くて、感動があります! ぜひ、食べ比べてみてくださいね。
2階は「ボン・ヴィバン」(Bon Vivant)サンドウィッチとスムージーのお店です。おしゃれで、可愛い。
3階は 「ボン・ヴィバン・スイーツ」(Bon Vivant Sweets)スイーツカフェのお店です。 セットに「ロールケーキ」が付いてます。
おすすめ商品:「クロワッサン」、「パンメロン」、お菓子は「ウィークエンド」が独創的です。お土産にも、おすすめです。ぜひお店に行ってみて下さいね。
店舗は皆、駅から近いので、ちょっとコーヒーブレイク。如何でしょうかね。
店名:GONTRAN CHERRIER TOKYO 渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷1-14-11 BCサロン 1F
営業時間;7:30~21:00(ドリンクのラストオーダーは19:30)
交通:JR山手線渋谷駅 徒歩3分
電話: 03-6418-9581
他店舗:自由が丘店、日本橋店、新宿サザンテラス店、名古屋店。
🍞4位 メゾン・ド・カイザー
「メゾンカイザー」の「クロワッサン」は美味しい。その理由は、独自製法、おいしい小麦粉、おいしいバター、おいしい自家製天然酵母、お店の熱い心にありました。
◎自社製天然酵母「ルヴァン」と呼ばれる液体の天然酵母。
ほぼすべてのパンにこの「ルヴァン」使用しています。一般的なイーストと異なり、天然酵母は、自然界に存在する酵母菌を培養したものである為、発酵力は弱く繊細な管理が必要ですが、多彩な酵母(3千種超)が発酵を促すため、複雑で味わいに奥行きのあるパンが焼き上がります。その為、イーストの使用量は極少なく抑えられ、香高い、美味しいパンが作られるようになりました。
◎無塩の発酵バターは、「MKファーメントバター」。
この商品は、チャーンと呼ばれる昔ながらのバター分離機と前発酵を使って作られている。北海道で作られてから一度も冷凍せずにチルドで運ばれる。すごいこのバター。一度も冷凍保存されていないんですね!。すごい!。 こんなにおいしい素材食べてみたいですね。(パンキチ、バターは冷凍保存と思っていました。反省。)
◎オリジナル製粉の小麦粉「メゾンカイザートラディショナル」を使用。
「メゾンカイザー」では当初、フランスで使用小麦粉を輸入して使用。長い船旅での輸送が及ぼす品質面悪化に悩まされる。日清製粉の製粉技術と「エリックカイザー」、「木村周一郎」の共同で作り上げ、「日本国内で製粉した、フレッシュで最高品質のフランスパン用小麦粉」が誕生した。それが、「メゾンカイザートラディショナル」である。 すばらしい!
2017年2月8日発表のニュース。2016年1年間で、1番人気のクロワッサンの売上個数が220万個を突破したそうです。
すごいですね。「エリックカイザー」、「木村周一郎」様、社員一同、努力の賜物ですね。これからもおいしい「クロワッサン」、宜しくお願い致しま~す。パンキチ、応援致します!
店名:メゾン・ド・カイザー 高輪本店
住所:東京都港区高輪1-4-21
営業時間:8:00~20:00
特別営業時間
12月31日 18時まで
1月1日〜1月2日 お休み
1月3日 18時まで
定休日:なし(年末年始は上記をご参照ください)
交通:都営地下鉄三田線白金高輪駅より徒歩3分
電話: 03-5420-9683
他店舗:伊勢丹新宿店 [New Open]
品川店(Wing高輪East)
メゾンカイザーカフェ 丸の内店、COREDO 日本橋店、池袋サンシャイン店、神楽坂店、メゾンカイザーGrill & Dining 虎ノ門ヒルズ店、五反田店、銀座松屋店、日本橋高島屋店、大丸東京店、広尾プラザ店、新宿タカシマヤ店、田園調布店、伊勢丹立川店、幕張店、ラゾーナ川崎店、bono相模大野店、そごう横浜店、そごう大宮店、たまプラーザ店、仙台 泉パークタウン タピオ店、仙台三越店、名古屋店、JR名古屋高島屋店、近鉄あべのハルカスタワー館店、近鉄あべのハルカスウイング館店、大丸福岡天神店
※高輪本店に併設して、「高輪本店グリルバー」が18:00~やっています。
🍞5位 Paul
1889年、パン作りの名職人「シャルマーニュ・マイヨ」によって、フランス北部の街リールに生まれた老舗。
「クロワッサン」、「クロワッサン・アマンド」、「アングレーズ・ポンム」、「カヌレ」がおすすめです。
契約栽培で育った、良質小麦、独自製法で、おいしいフランスパンを焼いています。
焼きたてが最高です。「アンシャン・ポール」、「アンシャン・フルート」(プレーン、セザム、パヴォ、オリーブ)
店名:Paul 品川駅店
住所:東京都港区高輪3-26-27 JR品川駅 エキュート品川1F 305
営業時間:03-3440-5021
他店舗:アトレ四谷店、大丸東京店、ルミネ町田店、青葉台店、あざみ野店、羽田店、神楽坂店、大宮駅店、大丸浦和店B1、京王新宿店B1、六本木1丁目店、アトレ四谷店、玉川店、大丸京都店、京都三条店、大丸心斎橋店 北館B2、大阪神百貨店B1、大丸神戸店B1、神戸元町店、三越福岡店B2。
🍞素敵です! パンキチの憧れです!「山の中のパン屋さん」。
兵庫県・西宮「生瀬ヒュッテ」
あの大坂で大人気店、「ブーランジェリ タケウチ」閉店から3年が経ち。
2016年1月26日、新しいパン屋を兵庫県西宮市にオープンした。
山の中に山小屋を建て、石窯を作成し、薪でパンを焼いています。
素敵ですね! パンキチの憧れです!「山の中のパン屋さん」。
「生瀬ヒュッテ」さん。
頑張ってください。パンキチ応援致します!
でも、今も、すごい人気です。
「おいしいパンを購入しよう」と思うと、努力が必要です。
此処のお店は、人の都合ではなく、パンの都合だけで作っているそうです。
努力をすると、努力した分美味しさがプラスされ、「格別な美味しさ」になります。
完全予約制:月10:00~14:00 来週の予約を受付。
受渡しは翌週の火曜日~金曜日10:00~14:00。
FAXや来店しての予約注文は不可。
◇兵庫県・西宮「生瀬ヒュッテ」
☎0797-24-2712
「生瀬ヒュッテ」さんは、山の中にあり、ホームページで「毎月販売するパンセット」を発表している為、ホームページを確認
が必須となっています。その為、ホームページ確認後、電話にて予約注文を行い、「生瀬ヒュッテ」に受取りに行くシステムになっております。
天然酵母、石窯、薪を使用して、お2人でおいしいパンを作っているそうです。 ホームページのご確認をお願い致します。
お近くの方は、どうぞ「生瀬ヒュッテ」へ。
パンキチは、いつか、行かせて頂きます。「生瀬ヒュッテ」食した方、感想待っています。
おいしいそうですね! パンキチ、絶対に行きたいです。
パン好きの皆さんも、ぜひ、時間を作って、行ってください!
あの大好きな美味しいパンを作ってくれる、「ブーランジェリー・タケウチ」さんのお店「生瀬ヒュッテ」です。
「本当の美味しさがここにあります。」
「生瀬ヒュッテ」です。
では、また。
パンキチ
関連資料:
&Premium 2016年8月25日 特別編集合本パンBOOK &Bread おいしいパン案内 株式会社マガジンハウス、1200円
パリの空の下:パリの空の下のTwitter
パティスリー サダハルアオキ:ホームページ
ゴントランシェリエ、ボン・ヴィバン、ボン・ヴィバン・スイーツ:ゴントランシェリエ 東京オフィシャルホームページ
メゾン・ド・カイザー:メゾン・ド・カイザーオフィシャルウェブサイト
Paul:Paul―ポール―Pascoホームページ
生瀬ヒュッテ:生瀬ヒュッテ ホームページ
投稿者プロフィール

- パンとハーブで素敵な暮らし
- はじめまして、パンキチです。子供の頃からパンとお菓子が大好きで、その傾向は今も変わらず、お菓子教室、パン教室に通ったり、素敵なニュースが入れば、時間の許す限り、何処まででもすぐ飛んで参ります。このブログは、パンキチ個人の日常を綴ったものです。好きな物は、パン、健康的ダイエット、昔の映画、ターシャテューダーの庭、ハーブ、ベリー類。動物、古墳のような山、等、etc。です。 パンキチは、デジタルカフェに所属しています。どうぞよろしくお願い致します。
最新の投稿
江戸時代2017.07.24江戸、十軒店雛市に並ぶ稲荷寿司
パン2017.06.08銀座の名所!食パン専門店に行ってみよう!
江戸時代2017.05.25小兵衛弁当を持って江戸の町品川宿を闊歩する
江戸時代2017.05.24江戸のおやつ 徳川家康ゆかりの上品なお菓子